凶乱令嬢ニア・リストン(1) 古代甲 推しマンガ 私の感想レビュー備忘録。病弱令嬢に転生した神殺しの武人の華麗なる無双録。

推しマンガ

ネット小説の漫画化です。最近この手を読むことが多い

うん、ハマってます。どんどんいいのが出るから、お財布がピンチです(^^)

凶乱令嬢ニア・リストン 病弱令嬢に転生した神殺しの武人の華麗なる無双録(1) (ガンガンコミックスUP!) [ 南野海風 ]

凶乱令嬢ニア・リストン | 推しマンガ探ブロ。 本シリーズ既刊の、感想レビュー備忘録

凶乱令嬢ニア・リストン(1) 目次

1~5

凶乱令嬢ニア・リストン(1) ネタバレ注意

なろう、に連載されてて、ガンガンで漫画化

ネット小説の方は、ちゃんと完結しているので

安心して漫画化をおっかけられますね。

反魂の術、を金をもらった魔術師がおこない

死にかけの少女の体に、死にかけの武人の魂をいれました

魔術師は、娘のための金が必要だったみたい

さて、ひん死の体に転生した武人は

自分の体に気を巡らせることができたので

死にかけ少女の体の循環をうながし、病巣を治療して

生き延びさせることに成功します

さて、すぐに体が元気にはならない4歳のニア

アルトワール王国の貴族階級で、ウキシマ、ってのがある世界です

ニアにはニールっていうアニサマがいて、うん、とっても美形

で、こっちの世界でいうところの

タブレットに映像が映る、ってのがあるんですが

侍女のリノキスからの、制限がえぐい

まぁ、4歳の子に過激なものは見せられないからね

さて、ニアの実家はマジックビジョンを使って

娘の治療法を呼びかけ、呼ばれた魔術師が反魂の術をつかい

ニアは元気になった、ってことになってるので

(反魂の術までは正しいが、召喚した相手が気を扱えるってのはイレギュラー)

生存報告するために、ニアは映像に出演します

5歳になったニア

兄のニールは6歳ね

映像にお金をぶっこんで、ニアの実家は現在赤字

本来は、領地に還元すべき金が映像に流れてる、と危惧する6歳兄

天才

で、今は、ニアが映像に出まくって、金を稼ぐのが最良、ってことに

時々、剣をふるってぶった切って

前世のなごりを発散させつつ、魔晶板の売れ行きが伸びて、実家に金が入ります

ニアは現在、職業案内、って番組に出てますが

今回のオファーは、王都の芝居

で、具体的にはから回ってる看板女優の補佐、らしい

この看板女優のシャロが高飛車なので、侍女のリノキスが切れかかってます

で、ニアの職業案内番組で、公演の予告をしていい、ってことで

シャロが来ますが、小道で絡まれて

ニアは、ぶっとばせる~とウキウキです

無事にシャロを助け出し、公演予告も撮影終了

ニアは、チンピラどもの組織のやつらをやっつける日を心待ちに

リノキスは、ニアの正体を知ってるし、これは夜抜け出していくな、と

ちゃんと監視してます

で、チンピラのたまり場に来たニアですが

チンピラたちの方は、子供にやられた、ってことでけじめされて

すでにぼこぼこでした

ニアは、楽しみを奪われて、ほんとに腹立ってます

アンゼルってのが、チンピラどもへの粛清に来てたんですが

ニアとアンゼルの対戦に

アンゼルがぼこられ、チンピラが加勢をつれてきて

アンゼルにメンツのけじめを手配した、一応の黒幕が現れ

それを全部ニアが粉砕して、ここにニアがいたのは、内緒にできるわよね?って

ほほ

すごいわ~

このシーンを見て、次巻も買おうと決めたのよ

リノキスはニアに稽古を頼み

侍女もどんどん強くなる中で

ニアは6歳になりました。

6歳からは学園に進学です

そこで、ヒルデラート王女

レリアレッド・シルバーと、出会います

王女は、ビジョンを使っての王国維持を望み

三人で手を組みたい、って

三人とも、ビジョンの発展が実家の隆盛にもなるし

異論なく共闘

王女は王宮へと戻り、ニアとレリアレッドは寮へ

買い物がかぶったら、レリアレッドは、こういう買い物とかのイベントを

ビジョンで放映するのもあり、っていうので

便乗させてもらい、ついでにイケメンの兄のニールも映しちゃうニアです

ニアの侍女とレリアレッドの侍女が、お互い、自分のお嬢様がよい、と張り合って喧嘩してます

善き

って感じで1巻終了

凶乱令嬢ニア・リストン 病弱令嬢に転生した神殺しの武人の華麗なる無双録(1)

posted with ヨメレバ

南野海風/古代甲/磁石 スクウェア・エニックス 2023年05月06日

楽天ブックス

Amazon

Kindle

訪問、ありがとうございました。  

このブログが、購入のヒントになったよ~、とポチして下さると、うれしいです。  \(^0^)/

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ

にほんブログ村

本ブログは、読了後のプロモーションを含んでいます。