推しマンガ。
画家とはなんぞや、って感じの漫画です。ブルーピリオドと双璧かな
ただ、こっちの方がちょっと闇が深い・・。
いつか死ぬなら絵を売ってから 6 (ボニータ・コミックス) [ ぱらり ]
☆
いつか死ぬなら絵を売ってから(6) 目次
21,家父長制を食べる
22,対話の可能性
23,フリージングイン
24,スイミング・プール
☆
いつか死ぬなら絵を売ってから(6) ネタバレ注意
凪森に、トラウマを刺激されて、闇落ちしちゃった透です。
凪森って、透を支配下に置きたい男なんだよね
不気味・・。
☆
画家の雲井さん
一希の最初の絵の師匠でもあり、デッサンとかの先生でもあるから
教えるのが上手なのね
で、彼も、前に透、とちょっとあって
(透って、時々、触るな危険、的になる)
支援者と画家、が対等でないから、ギャラリーを個別にバックに持つべきだ、って思ったらしい。
ふむ
☆
まだ、全容はわかってないんですが
透の祖父は、社会貢献、とかして、まぁ、踏みつぶされたらしい
だから、そういうトラウマ的言葉で、凪森は縛ってきまして
人を威圧したり、決めるのは俺だ、みたいな透に
ついに一希が切れます。
出ていく、って出ていき、そうしたら画家としてつぶす、っていうから
それでいいよ、って
☆
荷物持ってうろうろしたら、スケッチしてる雷太と遭遇
家に呼んでくれました。
雷太の母さまは、息子が友達連れてきたから大歓迎で
(雷太はちょっとコミュ障だからね)
おいしいごはんに、お風呂かりて、布団もとなりで
で、雷太も才能のある子だから
一希が直近で描いた透の絵を見て、前はこんな風に描かなかったよ、って
☆
雷太に背中を押されて
一希は、もう一度透と話すことにします
☆
透も、まぁ、育ちのいい子なんで
強権にはなりきれず、一希と逢うことを受け入れ
で、そこで火災探知機が作動して、ガスで消火するんですが
まぁ、呼吸器を分け合ってたすかる、っていうか
基本、今のガスは有毒ではないんですが
土壇場で、二人とも生きることを望んだ二人なので
まぁ、和解です
☆
金沢の美術館でのワークショップに申し込みますが
単なるスタッフだと思ったら講師だと言われて、うろたえる一希
そしたら、晴永女史が、一緒にやらない?って声かけてくれて
透、一希、晴永で金沢へ
途中、透は父が寄贈した絵を見にいき
一希と晴永は、いろいろ考えるんですが
車いすの女の子を見たら、晴永が、ワークショップをやらない、って言いだして
☆
あと、透と凪森が、自分たちのギャラリーを持つことになりそうです。
☆
って感じで読了
凪森の毒がありすぎて、う~ん、次巻はもう読まないかもしれない
☆
posted with ヨメレバ
ぱらり 秋田書店 2025年04月16日
★
訪問、ありがとうございました。
このブログが、購入のヒントになったよ~、とポチして下さると、うれしいです。 \(^0^)/

本ブログは、読了後のプロモーションを含んでいます。